
ブランド買取の店舗買取VSオークションVSフリマサイト(アプリ)VSオークション代行・委託販売
■ブランド買取店のメリット・デメリット
- メリット
- ・即日買取をしてもらえる(即日現金化が可能)
- ・宅配買取・出張買取など店舗に足を運ぶ必要がない
- ・交渉成立後のトラブルがない
- ・複数の商品を同時に売ることができる
- デメリット
- ・買取金額の相場がある程度決まっている
- ・交渉成立後のキャンセルはできない
総評
各ブランド買取店の公式サイトなどで参考価格などを確認することで、ブランド品の買取価格はある程度の想定が可能です。また、複数のブランド買取店へ査定を行えるので、一番高いブランド買取店を選ぶこともできます。 買取成立後のトラブルは一切ないので、安心して買取を依頼できます。
■オークションサイト(ヤフオク、モバオク、楽天オークション、WANTEDオークション)メリット・デメリット
- メリット
- ・店舗買取より高額で売れる可能性がある。
- ・出品終了前にキャンセルすることができる(キャンセル料が発生することがある)
- デメリット
- ・店舗買取より低額で売れてしまう可能性がある。
- ・即日現金化することが難しい
- ・写真撮影、発送業務や個人間のやりとりが大変
- ・商品売却後、お客様の手元に届いたあとも返品になる場合がある
- ・トラブルが多い(偽物だったなどのクレームが多い)
- ・ある程度日数を長くして出品しないと金額がのびない
- ・運営側に手数料支払う
総評
ブランド買取店よりも高額で売れる場合もありますが、低額で売れてしまう場合もあります。 低額で売れてしまいそうなときは、事前に出品キャンセルをすることは可能ですが、自分で判断する必要があります。また、一切買い手がつかないことや落札後の返品やトラブルも少なくないです。
高額で落札されるためには、ある程度のスキル(写真撮影・説明文・出品管理・商品清掃など)が必要になります。 スキルが身に付けば、高額での落札も可能です。
■フリマサイト(アプリ)(メルカリ、フリル、ラインモール、ジモティ、mixiマイ取引、ショッピーズ、ClooShe、Prima、ママモール)のメリット・デメリット
- メリット
- ・販売価格を自分で設定ができる
- ・購入される前なら、キャンセルすることができる
- デメリット
- ・即日現金化することが難しい(月に1〜2回の指定された日での入金)
- ・写真撮影、発送業務や個人間のやりとりが大変
- ・商品売却後、お客様の手元に届いたあとも返品になる場合がある
- ・トラブルが多い(偽物だったなどのクレームが多い)
- ・値下げの交渉が多い
- ・商品を購入されても支払いをしてもらえない場合がある
- ・運営側に手数料支払う
総評
自分で販売価格の設定が可能です。 そのため、買取店の買取金額よりも高く設定することが可能です。 ただ、購入希望者が現れるまで時間がかかる場合や購入希望者が現れない可能性もあります。
運営側の指定する日程での入金になるため、販売成立から入金まで時間がかかります。 運営側の手数料は、大体販売価格の10%が多いです。
希望価格で販売成立させるためには、ある程度のスキル(写真撮影・説明文・出品管理・商品清掃など)が必要になります。 スキルが身に付けば希望価格での販売は可能です。
■オークション代行・委託販売
- メリット
- ・店舗買取より高額で売れる可能性がある。
- デメリット
- ・店舗買取より低額で売れてしまう可能性がある。
- ・即日現金化することが難しい(売れるまでに時間がかかる)
- ・運営側に手数料を支払う。
総評
すべておまかせで、オークションを実施してもらえるため、オークションのスキルは一切必要ありません。 オークションのため販売価格の設定ができません。買取店と比べて高額で落札される場合もあれば、低額で落札される可能性もあります。 オークション代行費は、業者によって違いがあります。相違は落札価格の約20~30%になります。
