
ブランディアVS高山質店について徹底解剖
ブランド品を売ろうと思ったとき、多くの人は買取価格を重視すると思います。
または持っているブランド品や商品が売れるかどうか、というのを気にする人も多いでしょう。
もしくは周りからの評価がやっぱり気になる、という方も多いのではないでしょうか。
周りからの評価とは、たとえば口コミであるし、ランキング上位ということもあります。
今回は、2大ショッピングサイトにて最優秀賞を受賞したことがある2つのサイトを比べてみたいと思います。
比べるお店はyahooの年間ベストショップにも選ばれたブランディアと楽天ショップオブザイヤーを受賞したことがある高山質店です。
まずはブランディアから見て行きましょう。
ブランディアのメリット・デメリット・買取ジャンル
買取ショップの大手と言っても過言ではないブランディアは積極的に広告をし、ブランド初心者の方が利用する機会を増やしてくれています。
ブランディアの人気を支えるのは「幅広い取扱い」と「適正な査定価格」です。
ブランド品を売ろうとした経験のある方には馴染みがあると思いますが、どんな商品でも販売できるということはありません。
切れてしまったネックレス、傷のついたブランド品、ノンブランドの貴金属など、売値の付かないアイテムは多々あります。
ブランディアでは、買取したアイテムをインターネット市場を利用して販売しているので、実店舗のみの質屋に比べると利用ユーザーには雲泥の差があります。
ということは、「値段がつかない」アイテムでも欲しいという人が見つかれば商品価値があると見なされる、ということでブランディアでは取扱いしてもらえるアイテムが多く、またその基準も幅広いということになります。
また、買取価格に関してはブランディア独自の市場相場マーケティングシステムである『DeCoシステム』を導入しているため、 常にその市況にあった「適正な査定価格」が提示される仕組みを持っています。
いろいろな事情から一時だけ爆発的な人気の出るブランドやモデル、カラーがあります。そういった変化にも柔軟に対応しつつ、定番で人気のあるものについては大きな上下幅を持たずに買取をしてもらえるという安心感もあります。
このようにブランディアでは買い取ったものを販売するルートを持ち、偏りない価格を提示することでコンスタントに利益があり、結果としてスタッフの質や取引する商品の質などを上げることができているのです。
さらに初心者に優しいサイト作りも忘れてはなりません。
自分の知りたい情報ならどこを見ればいいのか、というのが分かりやすいのもブランディアサイトの特徴です。
この大手ならではの安心が、利用者にとって大きなメリットとなることは間違いありません。
対してデメリット面は、先ほどの「適正な査定価格」が裏目に出て高額買取をしてもらえない、ということです。
よくも悪くも偏りなく買取をしてもらえるため、例えばシャネルなどの専門店や強化店と比べるとどうしても買取価格面では安くなってしまいます。
あくまでも価格重視ということであれば期待に沿えないこともありそうです。
そうは言っても、それ以外のフォロー面(スタッフ・サービス・ホームページの見易さ)などを考えれば、初心者から玄人まで気持ちよく利用できるショップには間違いありません。
ブランディアの買取ジャンルは、バッグ、財布、アクセサリー、腕時計、靴、トップス、ボトムス・スカート、その他洋服、その他の大きく7ジャンルとなります。
取扱いブランドは6146件と幅広く網羅しています。
高山質店のメリット・デメリット・価値折りジャンル
一方の高山質店は、大正5年に九州・福岡で創業した100年企業も目前の質屋です。
現在福岡市を中心に24店舗を展開中です。
高山質店のメリットといえば、楽天ショップオブイヤーを受賞したバランスのある運営でしょう。
バランスとは、買取価格・販売価格・査定のスピーディーさ・スタッフの対応・配送・情報量・決済方法などの各店評価の総合です。
高山質店は質屋なので、ブランド買取ショップの枠を超え、家電やパソコン周辺機器、カー用品なども取り扱っています。
それらの多様なジャンルを高額買取をし、低額販売を行っています。
高山質店では、実店舗での販売・ネットショップでの販売ができるため低額販売(といってももちろん買取金額よりは高い)を行っても、十分に手元に利益は残るシステムを使っているのです。
高めの金額で買い取って貰えることは売る側にしたら、嬉しいポイントです。
しかもそれがスピーディ査定であればなおさらです。
結果、楽天ショップオブイヤーは「中古販売賞」と「腕時計ジャンル大賞」のダブル受賞しています。
他にも高山質店の安心を裏付けているものとしては、買取価格のほかに販売価格も公開しているところでしょう。
買値と売値がわかるから、ユーザーもショップの言う高額買取をし、低額販売を行うという言葉に嘘がないこともわかるのです。
また実際に高山質店を利用しないまでも、アイテムの相場金額を確かめるのにも便利です。
一方でデメリット面としては、利用ユーザーおよびリピート率がいいため、販売では品切れているアイテムがあるということです。
買取でのデメリットをあえて言うならば、質店という特性や販売の実店舗が福岡と地域が限定されていることもあり、実際に売れるであろうアイテム・価格帯がグローバルな目線でいうと偏りがある可能性は否定できない、ということでしょう。
東京・大阪・名古屋・福岡でブランドの好みや、使うお金の額に違いがあることは想像に難くありません。
高山質店の買取ジャンルは19ジャンルです。
メンズ時計・レディース時計・バッグ・財布・小物・ブランドジュエリー・セレクトジュエリー・家電・楽器・カメラ・カー用品・電動工具・PC周辺機器・ビューティヘルス・住宅設備・メンズファッション・レディースファッション・ファッション小物・おもちゃホビー・その他です。
当社としての判定
ではブランディアと高山質店、どちらのサイトがいいかとなると当サイトではブランディアに軍配を上げたいと思います。
どちらもショッピングサイトで高い評価を受けているので、高評価には変わりません。
しかし、実際にブランド品買取を考えた場合、ブランディアのサイトの方が情報が見やすく、実際に売るための行動が起こしやすいというのが一つ。
また、買取価格もシステムにより管理されているので地域差などが起こりにくいため、公平な価格を出してもらえるというのが一つです。
以上2点は高山質店よりブランディアが優っているかな?と判断しました。
実際の買取金額
実際に同じ商品を買い取ってもらった際の金額をみてみましょう。
商品は人気の高いルイヴィトンの中でも、女性からの支持が厚いモノグラム・アズール「ジッピーウォレット(N60019)」です。
ブランディアでは52,000円、高山質店では68,040円でした。
状態までは確認できなかったのですが、買取金額は高山質店さんの方がだいぶ高いようです。
口コミ対決
最後に2つのサイトの口コミを確認してみます。
ブランディアの良い口コミでは、幅広いジャンルを取り扱っていること、比較的どんなアイテムでも査定してくれるというものが多いです。
悪い口コミでは、買取金額が高くない、安く買い取られたというものが多かったです。
次に高山質店ですが、良いものは査定が早い、高額買取、というものが多かったです。
悪い口コミでは査定額の見積もりをメールでしなければならなく、他店に比べ若干面倒というものでした。
